2014年12月30日火曜日

こすらなくても汚れがおちる高圧洗浄

今回はファクトリーギア女子会BBQでも大活躍のニルフィクスアルト高圧洗浄機をご紹介。
工具姉さんの6番目の弟子:博多店アダチがその実力をチェック!!

このニルフィスクアルトはデンマークのメーカーで日本ではまだあまり知られていないかもしれませんが、世界各国へ向け供給している洗浄機器のトップメーカーなのです。
日本では現在、横浜、大阪、名古屋、札幌に計5拠点。消耗品や部品交換、点検なども対応した安心のサポート体制になっております。
ニルフィスクアルトの大きな特徴は吐出水量です。他メーカー同等品の
毎分:6~7リットルに対し、ニルフィスクは
毎分:8リットル以上。
ポンプ圧は他メーカー約7Mpに対し約5Mpと低めですが、高圧洗浄の場合、ポンプがどんなに高圧でも水量が足りなければ洗浄効果は望めません。圧力と水量のバランスが重要になります。

潮風の塩分を含んだ汚れですがスポンジでこすらなくてもコレくらいはイケます♪










また、許容水温60度の高耐久のポンプは消費電力も1.3kw。オートスタート・ストップ機能が付いていて省エネなところもGOODです!

※オートスタート・ストップ装置(ASS) : スプレーガンを握ると始動し、トリガーを放している間は自動的に停止、スタンバイ状態になり無駄な空運転がありません。

※本体に中性洗剤を入れることが出来ます。(高圧時は洗剤は吐出されません)
※洗剤を吐出する場合はノズル先端のダイヤルで最低圧力にします。
※本体正面のダイヤルで洗剤の量を調整可能。
※ハンドルの長さもボタンひとつで簡単に調整できます。
※コード類はすべて本体に巻き取ることが出来るのでコンパクトに収納できます。

※水道等からの給水には最低0.2Mp(一般家庭の平均圧力はおおよそ0.2Mp 以上です。)必要です。給水圧不足の場合は作動しません。 給水圧は各地域の水道局で確認できます。

このニルフィスクアルト もちろん、ファクトリーギア取り扱い商品ですが在庫状況など詳しくは各店へお問い合わせくださいませ。


2014年12月29日月曜日

バックに広がる青空

バックに広がる青空が南向きの白いガレージとのコントラストもイイかんじ・・・と、各誌カメラマンの方々にもご好評いただいておりますファクトリーギアBSB。


「タンデムスタイル」2015年2月号(12月24日発売)の表紙で使っていただきました!
ちゃっかりジープまで入り込んだりして・・狙ったかのように晴れ渡ったこの日、水に反射して出来る虹などを楽しみながら撮影された写真はほんとうに楽しそう!!

ビギナーのためのメンテナンス特集ということで洗車がメインでしたが、せっかくですから工具の使い方ページの写真も・・・ということでBSBガレージのキャビネットも大活躍♪だったのです!

そんななか、私はというと発売されたばかりの2014年大注目の一台:YAMAHA YZF-R25に釘付けで撮影の一部始終にまとわり付いておりました^・^b


【BSB道具箱】

「洗車」ということでコレはチャ~ンス!・・・


今ファクトリーギアで注目している長靴を編集部の方にも試していただきました、
ナイロンを含むゴム製ですが肌触りはウェットスーツの素材のような感じで伸縮性があり、非常に軽いため、一般的な長靴と比べると格段に動きやすく疲れにくいのです。
完全防水なので長時間履くと蒸れる可能性大ですが、上部のマジックテープで固定すればずれる心配も無くとても快適。皆様にも是非試していただきたいファクトリーギア注目アイテムなのです!
(部員2)

※その柔軟、軽量な見た目からは想像しにくいのですが水の浸入はまったくありません。

アトム GREEN MASTER NO.2620

靴、グローブ等はメーカー、ブランドによるサイズの違いがある場合がございますので試着することをお勧めします。また在庫状況は店舗により異なりますので是非、お近くのファクトリーギア各店お問い合わせくださいませ!

2014年12月24日水曜日

床下のおはなし。


BSBビーチハウスの新しい床が完成しましたが、

そもそもなぜ?床板がベコベコになってしまうのか?・・地元工務店のご協力により開催された先日のワークショップではそんな解説を合わせて体験することで、とても納得のいくよい体験となりました。

 実際の作業は出来なくても、「構造を知る。」ということは興味を持てば誰でもできる大事なことなのです。※その内容をラヂオでも紹介させていただいております。是非ご視聴ください。
ギア・ツール・ラヂオ・モノ・ファクトリー

 ファクトリーギアBSBでは、様々な体験をとおして「やりたいこと」「自分たちでできること」を追い続けています。今年は建築、リフォームの現場を通じ、あらためてモノづくりに対する考え方に気づき職人さんの心意気を感じることのできた一年になりました。

 2015年も少しでも多くの方々に感動や喜びを伝えられるようココから情報を発信してゆきたいと思います。
 ※写真はBSBガレージ建築時・・・基礎工事の様子。
思い返せばこのときは「こういうものなんだ・・」で終わってしまいましたが・・・
コンクリート基礎といえども湿気はあがってくるもの。これが下からの湿気を防ぐ防湿シート。










 そしてこれが25年前の建築の基礎部分 押し固めた土の上に石を置いてその上に束、大引、根太の順に組まれている。当時は天然の木を使っているので、太くて頑丈だが根太もご覧のとおりそれぞれカタチが全く同じではないのです。
 床がベコベコにになるというのは多くの場合、床材自体がふやけてしまい、特に接合部分から柔らかくなってしまうということ。もちろんシロアリ等により構造部分がダメージを受ける場合もある。


20年前の床材
新しい床材
無垢材と合板という違いもあるが、このように20年前と今のものでは接合部分の形状も変わっている。


BSB道具箱】

モノづくりに欠かせないモノ(その2)


コンベックスに続き職人さんが必ず持っているモノ・・・・・長い時間「建築」というモノづくりの現場に立ち会わせていただきましたが、共通していえるのはどの部分の担当であろうがどの職人さんも作業にかかる前にしっかりとイメージができている。ということ。おそらくここが素人とプロの大きな違いなのではないかと感じます。イメージするためにはやはり構造や適材を知らなければなりませんし、万一イメージが不明確な場合は納得のいくまで、確認作業が続きます。

 そのために職人さんが常に持っているのがこれ!

「鉛筆」です。皆さまはカッターで上手に鉛筆削れますか?!




では、また来年もここ、ファクトリーギアBSBから(鉛筆ではなくワープロですけど)書かせていただきます!

来年もよろしくお願いいたします!!

2014年12月18日木曜日

床完成

ファクトリーギアBSBビーチハウスのリフォーム中ですが、いよいよ新しい、白い床が仕上がりました♪
Before
After
After
ファクトリーギアでは世界中の上質工具を取り扱っておりますが、今年ガレージ建築、リフォームを通じて日本の職人さんの業や知恵伝統の技術にふれることで改めて、工具、道具の魅力を感じます。
人の手と道具を介して造られるモノには人間の優しさやぬくもりがあります。
どの現場でも職人さんの気遣いや心意気は間違いなく道具を介してそのモノに込められていました。
  道具、工具も人が作るものである以上そんな「思い」が込められているのだと思います。


【BSB道具箱】

・・コンベックス
現場では一人に一つといっても過言ではないくらいほとんどの人が持ち歩いているコンベックス。
一般的には金属製のメモリ部分を湾曲させることで水平、垂直を保持できるようになっています
また、伸ばしたスケールを止めておくストッパーがついたものが多いですが、ボタンを押して止めるタイプと逆に押すと巻き取るタイプとがあり、好みがわかれる大きなポイントのようです。 
スケールの幅が広ければそれだけ真っ直ぐに保持できる長さが多くなりますが、本体も大きくなります。また、「尺」表記のあるものや建築で使用するピッチごとに印がついているもの。耐衝撃やグリップの目的で樹脂が使われたり、長さはもちろん、スケールの幅、材質、コーティングなども様々なものが各メーカーから多くラインナップされていています。
  とても身近な存在ですが実は選ぶ楽しみを存分に味わえる奥深いアイテムなのです!

  みな様も是非、自分にピッタリのものを探してみてはいかがでしょうか。
ちなみにスケールの目盛りの455㎜ごとに印がついているものが多くあります。日本の建物の場合元々は尺貫法により設計され多くの建材はいまだこの尺・貫をもとにしたサイズで設計されているためミリに換算した場合の目安になっています。
455㎜≒1.5尺(※)

※・・・という話を是非紹介したいのですが、これには膨大な時間とページ数が必要になります。
是非、別の機会にご紹介させていただければと思います。
(し)

2014年12月14日日曜日

年末大掃除第一弾!


リフォーム中の片付けやらで、出てきたコレを見て若手スタッフから(火がついていない状態で)
「何ですか?これ・・」「使いませんよね、捨てていいですか?・・」と言われてしまった石油ストーブ。
襖にも、障子にもコーディネイションばっちりのレトロな雰囲気のこの石油ストーブ。
実は30年以上ほぼこのカタチのまま現役で愛用されているMADE IN JAPAN。TOYOTOMIの対流式石油ストーブなのです!
エアコンに慣れた今では確かに貴重な存在かもしれません。

 ファンはありませんが上部はお湯を沸かせるほど熱くなります。やかんを載せておけば加湿代わりにもなりますね。

 もちろん電源不要で、電池で着火できるようになっていますが、万一電池が無くても直接芯に着火することも可能。

 高さ50cm弱のこの大きさなら持ち運びも苦ではありません。震災直後はこのアナログタイプのストーブがちょっと話題になりましたよね、


そんなストーブですから20年以上も経った今もしっかりと使えるんです!(消耗部品の替え芯だってまだ入手可能です!!)

でも、確かに・・20年以上蓄積した錆が・・塗装が・・
そこで、ファクトリーギア若手スタッフ自らの手によるリストアを決行!
大成功です♪
新しい床にもピッタリ?!













【BSB道具箱】

もちろん、只今ファクトリーギアでキャンペーン中のお掃除道具諸々使いましたが今回一番便利に使ったのがチャンネルブラシ。色々な形状がありますが特に先の曲がったタイプは多少細かいところでも、力を入れやすく使い勝手が良いですよ♪

ちなみに
チャンネルとはU字に折り曲げられたブラシ材を固定している(写真の銀色部分)金属部分の名称で、このチャンネルに挿入することで高密度で十分な強度のブラシが実現します。
幅や高さ、材質を替える事が可能で様々な形状に加工が可能です。柄つき以外にもカップブラシやコイルブラシなどに応用されています。 

(し)        

2014年12月12日金曜日

ようするに、「ワンオフ」ってことですよ♪

只今ファクトリーギアBSBにあるビーチハウスをリフォーム中です。


出来ることは出来るだけ自分でやりたいファクトリーギアスタッフ・・加工の必要ない部分はお手伝いできましたが

※加工の必要なところはやはり経験と業が必要です。
新築と違い既存の状態にあわせ決まった方法もない。その部分に合った最善を検討しながら、時には試してみながら施工を進めていきます。当然「あ、コレじゃだめだ!」と引き返すこともあります。多少材料が無駄になる場合もあります。

  個々に違う状態、状況に合わせていく・・・コレってクルマやバイクにたとえると「ワンオフパーツ」と同じってことですよね♪

【BSB工具箱】

途中、いったん扉を外すのに工具が必要?・・ということに。
なにせ25年前のものですから、「こんなつくり?」と大工さんも予想外。
「うす~いスパナがあればうまく行くかも・・」ということでBSBガレージ工具箱からプロフィットツールを使ってみました。
おかげでバッチリまわしたいナットを回すことができ、「しかもこれ使いやすいですね・・」大工さんもニッコりです。